【30話】台風後の川の状況を家でチェックする方法【川の防災情報】

本日9月21日…またもや関東地方を台風が通過しました。
まぁ~この時期は仕方ないんですが…
台風通過は河川で釣りをする人からするとプラス要素は全くなく…せっかく予定していた釣行の計画もパァ~になります。
多少の雨であれば良いんですが…台風なんかの大雨だと急激な水位の上昇に濁りが強く入るとバスは釣れません(私には…)
それに河川の増水は大変危険です。
人間も急激な環境の変化なんかがあると食欲なくなりますよね。
バスも同じで状況がある程度落ち着くまではじっとして餌の捕食はしなくなります。
皆さんも台風通過等の大雨の後で釣り行こうか?どうしようか?迷った経験ありますよね??
その判断は意外に難しかったりします。
『行ってみなけれゃ~わからん!』って事でわざわざ実際に行ってみて~
案の定…濁りが強くてルアーのキャストもしないで帰宅するなんて…
出来れば避けたい所です。
そんな時に…実は『国土交通省のサイト』にて家に居ながら河川の釣り場の状況が確認出来るんです。
川の防災情報
リアルタイムの水位はもちろん。定点カメラで実際の映像も見れます!!
国土交通省のサイトです。
↓↓↓↓↓
荒川上流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/index.html
これは荒川水系のものてすが、気になる方はあなたのフィールドの河川で『水位 ○○川』で検索して見てください。
国土交通省のページにヒットするかもしれません。
もしあれば…釣行前のフィールドコンディションチェックに良いですよ~
The following two tabs change content below.

スモールマウスバス道/SmBD代表

最新記事 by yasu (全て見る)
- 【156話】2022年SmBD挑戦の続き - 1月 1, 2022
- 【155話】バス釣りYouTuberってどう? - 4月 22, 2021
- 【154話】ドリフトミノー完成への道のり【part最終章】 - 4月 4, 2021
-
前の記事
【29話】バス釣りルアーセレクトに関して…(川スモールマウスバス) 2016.09.18
-
次の記事
【31話】『ノーキャスト&ノーリール釣方』のまとめ。 2016.09.23