先日私用で大阪に用事があったので、帰りに琵琶湖に立ち寄り少しだけラージマウスバス狙いの釣りをしてきました。
宿泊先が彦根市ということでポイントは彦根新港をセレクトしました。
他にも何ヵ所か見て廻りましたが…
この彦根新港をセレクトした理由は…
1.駐車場とトイレがある。
2.琵琶湖らしい広大な風景の中で釣りが出来る。
3.湖が風などで荒れても港内で釣りが可能。
4.水深があるので色んな釣りが出来る。
彦根新港のエリアですが(map写真のエリア)…
流入河川も含めて、エリア全体がポイントといった感じになります。
流入河川等も含めて、エリア全体を探るとすると…丸1日位は充分に楽しめると思います。
琵琶湖バス釣り
琵琶湖自体は『湖』といういうよりは『海』ですので…
この港も海の港をイメージされるとピッタリです。
足場もよく防波堤など港内ではファミリーフィッシングを楽しんでいる方もいらっしゃいました。
その中で私がメインのポイントにしたのは、この日は琵琶湖が落ち着いた感じだったので、港の外側のテトラ帯の所です。
港の外側は全域テトラ帯になっています。
テトラ帯にはベイトの小魚が豊富にいて、バスもタイミングで食事をしに入って来そうな雰囲気はバッチリでした。
使用ルアーは…
メガバスの『ワンテン110』和銀アユ

メガバス(Megabass) ルアー VISION ONETEN(ヴィジョン ワンテン)
2000年、世界最高峰のバストーナメント、B.A.S.S.バスマスタークラシックで鮮烈なデビューを飾った、ビジョンワンテン。 アメリカのフィールドでブレイクし、メガバスUSAから日本に上陸したスペシャルメイドルアーです。 パワージャーキングによって、そのスレンダーかつ長身なボディが繰り出す、左右への驚異的な水中スライド...
ジャッカルの『マイキー』CTグリッターワカサギ

JACKALL(ジャッカル) ビッグベイト 躱マイキー(カワシマイキー) 19.5g 115mm
カバークランキングメソッドを視野に入れチューニングを施された"攻めのマイキー"それが「カワシマイキー」です。湾曲したリップにより潜行深度を大きく変更し、一方で、ストラクチャーを浮かせて回避すべく浮力を増強。この浮力を活かした「躱し」のテクニックが、より緻密なカバークランキングを可能にします。また、ウォブリングを強化し、...
食わせのスローな釣りのメインワームは
エバーグリーン『C4シュリンプ』グリーンパンプキン

エバーグリーン(EVERGREEN) ワーム C-4シュリンプ
シルエットだけでバスが喰う。ワールドチャンプ福島健の原動力。まさにエサだと思ってバスが喰う。福島健デザインの「C-4シュリンプ」は、シルエットとナチュラルを極めた生命感溢れるスモールシュリンプです。ダブルパドルから触手が出る独特のデザインは、福島のこだわり。理屈ではなく「バスが好むシルエット」と福島が断言するボディデザ...
等を中心に約3時間の広大な琵琶湖を相手に…『もしかしたら…ギネス記録を超える80㎝オーバーの怪物が釣れるかも~』
なんて思いながら…釣行を楽しみました。
そして結果は??
夢見て終わり…でした(笑)
コメント