河川のスモールマウスバス釣りで釣果を上げるための方法として、今回紹介したいのが、フィーディング(餌を食べる)場所から少し離れた場所で待機(タイミングをみてる)をしているスモールを狙う方法です。
人間と同じでバスも四六時中餌を食べている訳ではなく、食事タイムがあります。
そして食事する場所や食べる物はだいたい決まってます。
河川のスモールマウスバスの食事場所は流れの中です。ラージマウスは流れのヨレです。
流れの中にあるストラクチャー(岩、流木)の影に身を潜め流れてきた小魚、ザリガニ、エビ、カニ、などを補食してます。
しかし、このタイミングはバラバラでなかなかいつフィーディングに入るのわからないため、フィーディングに入る前のスモールを釣れれば釣果は飛躍的に伸びます。
ただ、フィーディングに入ってないので、積極的に動きの早いルアーにガンガンとアタックはしてこないため、スローにバスの目の前に『そら~~お食べ……』
そんなイメージで食わせます。
『喰わせる』そんな釣りです。
自分はザリガニをイメージして食わせます。
yasu 48㎝スモールマウスバス釣り2016.6BIG bass fishing – YouTube
The following two tabs change content below.

スモールマウスバス道/SmBD代表

最新記事 by yasu (全て見る)
- 【154話】ドリフトミノー完成への道のり【part最終章】 - 4月 4, 2021
- 【153話】3月ドリフトミノーで47㎝【YouTube動画】 - 3月 25, 2021
- 【152話】ドリフトミノー完成への道のり【part6】 - 3月 17, 2021