【9話】7月8日の荒川支流の堰でのスモールマウスバス。
- 2016.07.09
- バス釣り

7月に入りましたが…荒川水系のバス釣りは、かなりの苦戦が続いてます。
状況としてアフタースポーン(産卵後)の5月下旬から6月中旬は、デカバス達は回復するために餌を食いにフィーディングエリア(餌を食う場所)に頻繁に上がって来て積極的にベイト(小魚)を補食していたんですが……
6月下旬頃から完全にバス達も回復して、落ち着いた状態(お腹一杯状態)に入り、更に水温上昇で動きが鈍い状態なんだと思います。
この時期は昼間はホントに釣れません💦
アングラー(釣り人)も5月、6月は昼間でもチラホラ居たのですが……
皆さん釣れない事をよくご存知で?この頃はパッタリ居なくなりました。
私は仕事の合間に時間を見つけてはせっせと短時間で釣りしてますが…デカイサイズはなかなか釣れません。
辛うじてバイトはあっても……いわゆるショートバイト(あまがみ)なのでバラシが連発💧
5月下旬頃は普通に釣れたのに~
本日は夕方からの釣りで、テトラの中でシェードになっていてプラス流れがある鉄板ポイントで……
またもやデカイサイズのバラシ💦(このポイントでは三回連続)
その後は流れ込みにルアーを突っ込む!!
名付けて『ノーキャスト&ノーリール釣方』にて子バスを一匹で終了。
ちなみに、この魚は動画撮影に成功したので、よかったら見てみて下さい。
『ノーキャストノーリール釣方』
目から鱗の釣りかたです!!
川スモールにおすすめのルアーは下の記事で紹介しています↓↓
The following two tabs change content below.

スモールマウスバス道/SmBD代表

最新記事 by yasu (全て見る)
- 【156話】2022年SmBD挑戦の続き - 1月 1, 2022
- 【155話】バス釣りYouTuberってどう? - 4月 22, 2021
- 【154話】ドリフトミノー完成への道のり【part最終章】 - 4月 4, 2021
-
前の記事
【8話】7月4日は荒川水系中流エリアで釣行 2016.07.04
-
次の記事
【10話】64㎝のニゴイがルアーにヒット! 2016.07.09